転職面接の質問「採用されれば当社に入社しますか?」の回答方法と回答例

面接の質問「採用されれば当社に入社しますか?」はどう回答する?

転職面接での質問「採用されれば当社に入社しますか?」の答え方

転職面接で、内定が出れば当社に入社する意志があるかどうかを質問されることがあります。これは今面接を受けている会社が第一志望かどうかを確認する質問です。この質問をされたときの面接官の意図、回答のコツを回答例を挙げて説明します。

 

 

内定後の入社意思に関する質問の意図は?

内定後の入社意思を聞く質問に対しては、以下の意図を読み取り回答します。

  • 応募企業の中で当社の位置づけを知りたい。
  • 本当に入社意欲はあるのか?

 

内定後の入社意思に関する質問の回答のヒント

「入社します。」と回答するのが原則

転職面接では入社意思を質問されたときは、第一志望であることを伝えるために「入社します」と回答するのが原則です。
ここが、数ある中から自分に合う企業を選ぶ新卒の就活とは大きく異なる点です。「他社の結果を待ってから決めます「」などとあいまいな回答をしてしまうと、入社意欲を感じてもらえず、採用が見送られる可能性があります。

 

 

 

 

参考 転職面接と新卒面接の違いとは?

 

即答する

「はい、ぜひ入社させていただきます。」と質問に対して即答することが大切です。「入社します」と言いつつも、迷いを感じさせるような態度や受け答えをしてしまうと、「本当に入社する意欲があるのか?」と面接官に疑われてしまいます。仮に応募中の他社があり、実際に迷っていたとしても「入社します。」と即答します。入社意欲を疑われると、次の応募者にチャンスを渡してしまいかねません。入社に迷いがないことを示すためにも即答することです。

 

第二志望以下であっても「入社します。」と即答する

仮に他社が第一志望であっても、「入社します。」と即答します。単純な理由ですが、第一志望の会社が採用されるとは限らないからです。今面接している会社に入社するかどうかは採用後に決めれば良いのです。もし、第一志望の他社に採用されれば、入社を辞退するのも応募者の自由です。

 

他社を受けていることは言う必要はない

この質問に対してわざわざ他社を受けていることを言う必要はありません。「当社のほかに受けている会社はありますか?」などと聞かれたときだけ、他社を受けていることを回答すればよいでしょう。

 

 

内定後の入社意思を質問されたときの良い回答例

はい、ぜひ御社に入社させていただきます。顧客のことを第一に考える御社の姿勢に大変共感しております。一人でも多くの方々に御社の商品の良さを分かっていただけるよう貢献していきたいと思います。

上記の回答例のように、まずは入社する意思を示します。次に、入社したい動機や意気込みを回答に盛り込み、強い入社意欲を伝えます。

 

内定後の入社意思を質問されたときの悪い回答例

お話を伺い、御社に対して大変魅力を感じており、前向きに検討したいと思っておりますが、実はこれから面接をうける他社があり、そちらでも話を聞いてから慎重に決めたいと思っております。

上記の回答例では「前向きに検討したい」や「話を聞いてから慎重に決めたい」と語られていますが、転職では、採用枠は1名である場合が多いです。採用を見送る可能性のある応募者を採用する可能性はかなり低いでしょう。第一志望であることを意気込みを添えて回答する必要があります。

 

 

 

 

内定後の入社意思に関する回答方法のまとめ

  • 仮に第二志望以下であっても、「はい、ぜひ入社させていただきます。」と即答する。
  • 入社意欲が伝わるコメントも添える。
  • 迷いがある回答をしたり、間を空けて回答したりしない。
  • 聞かれない限りは他社を受けていることを回答する必要はない。

 

内定後の入社意思に関連する他の質問

 

共有のお願い

このサイトは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、以下のボタンから共有(シェア)をお願いします。
運営者のモチベーション維持にもつながります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップへ戻る