転職面接の質問「前職(現職)の仕事内容を説明してください」の回答方法と回答例

転職面接の質問「前職(現職)の仕事内容を説明してください」はどう回答する?

転職面接では「前職(現職)の仕事内容を説明してください。」とよく言われます。前職(現職)の仕事の職務経験だけならば、職務経歴書を読めば分かることです。それゆえ、職務経歴書に書かれていることと同じことを話すのは面接官が意図していることではありません。面接官が最も知りたいことは、前職(現職)でどのような経験をして、どのようなスキルを身に付け、それらを応募先企業でどのように活かそうと考えて応募したのかということです。

 

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われた時のの面接官の意図、適切な回答方法を回答例を挙げて説明します。

 

このページの目次

 

 

 

 

なぜ前職(現職)の仕事内容の説明が求められるのか?

前職(現職)でどのような仕事をやっていたかの説明は、転職面接では必ず求められます。面接官は書類選考の段階で、履歴書と職務経歴書にじっくりと目を通し、「会って話しをしてみたい」と思う応募者にだけ面接実施の旨を連絡します。ですので、面接官は応募者がどのような経験をしてきて、どのようなスキルや資格を持っているのかは面接前に把握しています

 

したがって、前職(現職)の仕事内容を説明するのに、職務経歴書に書かれていることをそのまま伝えるだけでは意味がないのです。面接官もそのようなことは期待していません。そこで、「分かり切っていることをなぜ求められるのか?」ということを考えることが重要になります。それが分かれば面接官が意図していることや、どのように話すのがよいのかが見えてきます。

 

経験もスキルも持っているだけでは意味がありません。業務で活かして初めて意味を持ちます。面接官が求めている回答は、これまでの仕事で得た経験やスキルを応募先企業の業務の中でどのように活かそうと考えているのかということです。同時に、面接官は応募者の回答を聞いて、入社後に戦力になるのかどうかを見極めようとします。

 

では次に、前職(現職)の仕事内容を説明を求められたときの意図を具体的に説明します。

 

 

 

 

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」の具体的な意図とは?

面接で「前職(現職)の仕事内容を説明してください」という言葉には具体的にどのような意図があるのか考えてみましょう。

 

  1. 必要な職務経験・スキルと合致しているか?
  2. 即戦力または短期間で戦力になれるか?
  3. 職務経歴を的確にわかりやすく説明できるか?
  4. 貢献できることを把握しているか?

 

それぞれの意図について以下に詳細に説明します。

1. 「必要な職務経験・スキルと合致しているか?」について

応募者の前職(現職)の経験やスキルが、応募先企業の業務で必要とされる経験やスキルと合致しているかどうかが見られます。

 

2. 「即戦力または短期間で戦力になれるか?」について

中途採用では、基本的に新卒とは異なり即戦力が求められます。企業が人員を募集する理由として、欠員が出た場合、事業を拡大したい場合、新しいポジションが設立された場合などですが、いずれの場合においても新卒のようにじっくり時間をかけて人を育てている時間はありません。それゆえ、企業側は採用後にすぐに戦力になる人を採用したがります。応募者の前職(現職)の仕事内容を聞くことで、応募先企業で即戦力になってくれるかどうかを見ようとします
また、応募者の経験やスキルが応募先企業が求めているものと合致していなくても、すでに自ら勉強していたり、応募先企業が期待できる経験やスキルの場合もあります。その場合は、すぐに戦力になれることを積極的にアピールすることをおすすめします。

 

 

 

 

3. 「職務経歴を的確にわかりやすく説明できるか?」について

人に説明する力を見られます。職務経歴書では仕事内容は通常は箇条書きでまとめますので、そのまま説明するだけでは説明能力が疑われてしまいます。どのような業務をどのような流れで仕事をしていたのか面接官がイメージできるように具体的に説明します

 

4. 「貢献できることを把握しているか?」について

前職(現職)の経験やスキルが応募先企業の業務に貢献できることを把握していれば、自ずとアピールするような説明になります。面接官は、経験やスキルをどのようにして活かそうと考えているのかを聞きたいわけです。その面接官の意図を読み取って説明しましょう。

 

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われたときの好まれる答え方

職歴は人それぞれですので、答える内容はそれぞれ異なりますが、面接官から好まれる共通の答え方は存在します。どのような答え方をするとよいのかを説明します。

ポイントを押さえて簡潔に職務経歴を説明する

前職(現職)の仕事内容が応募先企業とすべて合致することはあまり考えられません。特に転職回数が多くなればなるほど経験やスキルを多く身に付けている分、説明する内容量も多くなりがちです。すべてを話そうとすると面接の時間が無くなってしまうおそれがあります。事前に情報の取捨選択が必要になります。
応募先企業で活かせることを中心に、簡潔に職務経歴を話せるように面接前にまとめておくとよいでしょう。職務経歴が長い場合でも、1分程度で回答できるようにまとめます。

 

 

 

 

必要な職務経験やスキルを優先して回答する

職務経歴を話すときは、今まで経験してきたことや業務内容をダラダラと話すことは避けます。面接官は、面接前には履歴書と職務経歴書に目を通していますので、、面接者のこれまでの経歴は事前に把握しています。情報を羅列させるのではなく、応募先で役立つことを優先して回答します。転職の面接では即戦力が求められていますので、応募先企業であまり役に立たない業務経験は割愛し、求められる職務内容と共通していることを優先して話します。
そのために、事前に求人案内やホームページをチェックして、職務内容を十分に把握し、アピールできる内容を漏らさず準備しましょう

 

実績や評価を盛り込んでアピールする

前職(現職)の仕事内容を話す中に実績や評価を回答に盛り込むことで、同時にアピールすることができます。具体的な数値や具体的なエピソードも盛り込むと、面接官にとってよりイメージしやすくなります

 

的確にわかりやすく具体的に話す

前職についての詳細は職務経歴書を読めばわかることですが、職務経歴書では通常は業務内容を箇条書きでまとめます。箇条書きでは仕事内容がイメージしにくいです。面接官が仕事内容をイメージしやすいように、具体的なエピソードを盛り込みながら答えます。また、面接者に説明力があるのかどうかも確認しようとしています。的確にわかりやすく回答できるように、前職の内容を整理しておくとよいでしょう。

 

 

 

 

未経験職種への転職の場合は役立つスキル・経験に焦点を当てて回答する

未経験職種への転職のへ転職する場合、前職(現職)の職務内容を淡々と話すだけでは面接官が意図していることと異なってきます。
主な業務内容を語ったうえで、応募先企業で関係のない内容よりも、応募先の仕事で必要とされているスキルや適性、業界知識、専門知識、商品知識、役立つ経験などに焦点を当てて回答します
もし応募先の仕事内容の中で不足していることがあれば、関連する資格取得に向けて勉強していることや専門知識の習得に励んでいることをアピールするとよいでしょう。

 

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われたときの良くない答え方

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われたときの良くない答え方について、以下に説明します。

 

職務経歴書に記載されてい内容と全く同じ内容を話す

面接官は書類選考の段階で応募者の職務経歴はすでの把握しています。したがって、職務経歴書を読み上げるように答えられることは期待していません。どのように職務にかかわっていたのか、エピソードや実績などを交えて働いている姿を面接官がイメージできるように具体的に話すことが重要です。

 

長々と話す

転職を繰り返して職務経歴が多彩な場合でも、ポイントを押さえて簡潔に話すべきです。目安として約1分間で答えることが理想です。話す内容を事前にまとめておくとよいでしょう。

 

 

 

 

(未経験職種からの転職の場合)話す内容が応募先企業の業務とまったく接点がない

面接では、採用側から「ぜひ一緒に仕事したい」と思わせることが採用に結び付きます。未経験職種であっても、書類審査を通過したということは、採用側としては「会って話をしてみたい」と思ったからです。前職(現職)の仕事内容を淡々と語っているだけではチャンスを失うことになりかねません。前職(現職)の仕事での経験やスキルから応募先企業の業務で役立てることをアピールするように話すことが重要です。

 

前職(現職)の仕事内容について面接前に準備しておくべきこと

前職(現職)の仕事内容に関して面接前に準備しておくべきことについて説明します。

 

応募先企業の仕事内容を把握する

応募先企業のホームページや求人広告の募集要項などから、応募先企業の仕事内容についてしっかりと把握しておきます

 

前職(現職)の仕事内容から役立てることができる経験やスキルをまとめる

面接は時間が限られています。前職(現職)の仕事内容をすべて話そうとすると時間が足らなくなり、話す内容の焦点がぼやけてしまいます。応募先企業で役立てることができる経験やスキルを優先して話す内容をまとめておきます

 

役立てることができる経験やスキルをどのように活かしていこうとしているのかまとめる

前職(現職)の仕事内容から役立てることができる経験やスキルをまとめたら、応募先企業の仕事でどのように活かしていこうと考えているのかをまとめておきます

 

 

 

 

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われた時の良い回答例

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われた時の良い回答例を以下に示します。

 

良い回答例1

大学卒業後、1社目ではWebサイトの企画・デザイン・コーディングなどサイト構築全般を担当し、Webサイトの全般の知識やスキルを身に付けることができました。全くの未経験で入社しましたが、(1)自ら猛勉強し、1年かかるところを3か月でマスターすることができました
2社目では、3年間自社サイトのSEOを担当し、SEOやマーケティングに関する知識を身に付けました。(2)クライアントのサイトの20%集客アップすることができました
これまでの経験や知識を、(3)御社の業務で必要とされるWebサイトの集客施策、Web解析に活かしていきたいと考えています

上記の回答例では、複数の企業を経験した場合の回答例です。1社目では(1)で自ら猛勉強して知識やスキルを身に付けたことを、2社目では(2)でクライアントのサイトの集客を20%アップした実績をアピールしています。最後に、(3)でこれまでの経験とスキルを応募先企業でどのように活かしていくのかが付け加えられています。全般に、応募先企業の業務内容との共通部分を強調して職務経歴を説明できています。

 

 

 

 

良い回答例2

前職では化粧品の販売、商品陳列、在庫管理、受発注業務、店内整備など幅広く業務を行っていました。販売においては、(1)来店いただいたお客様から丁寧にヒアリングし、お客様1人1人に向き合い、その人に合った最適な商品を提案してきました。可能な限りお客様の志向に寄り添って提案することを心がけていました。(2)美容カウンセリングという仕事は未経験ですが、前職で培った美容に関する知識とコミュニケーション力を活かして集客アップに貢献していきたいと考えております

上記の回答例では、未経験職種に転職する場合の回答例です。未経験でありながらも経験してきた業務の中から、(1)において次の仕事で役立てることのできることを強調しています。(2)では経験をどのようにして貢献していこうとしているのかが語られています。

 

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われた時の悪い回答例

「前職(現職)の仕事内容を説明してください」と言われた時の悪い回答例を以下に示します。

 

悪い回答例1

現職では特定の業務に特化せず、経理、総務、一般事務、受付など幅広い業務を担当しています。身に付けた幅広いスキルを御社でも活かすことができると思います。

上記のような回答では、経験した業務を語っているだけで、応募先の企業でどのように活かしていこうと考えているのか何もアピールできていません。「なんでもできる」ことが高評価につながるわけではありません。採用側としては、応募者が何を活かしてどのように活躍していこうとしているのかを知りたいのです。応募先企業の業務で必要とされない経験やスキルは割愛し、必要な経験やスキルを強調して、どのように活かしていこうとしているのかを話します

 

 

 

 

悪い回答例2

前職では、マーケティング、データ分析、販促ツールの企画とディレクション、ブランディングの立案、新規事業の企画などを行いました。

上記の回答例では、職務経歴書に書かれていることを読み上げているような印象で、情報の羅列になってしまっています。どのような流れで仕事を行っていたのかイメージが沸きません。第三者が聞いて仕事の流れがイメージできるようにエピソードを交えながら、具体的に話しましょう。また、仕事内容を箇条書きのように話すだけでは、経験やスキルを応募先企業でどのように活かしていこうとしているのか面接官に伝わりません。すべてを伝えるのではなく、応募先企業で役立てることができる経験やスキルを優先して話し、それらをどのように活かしていこうと考えているのかを説明できるように事前に話す内容をまとめておきましょう

 

前職の仕事内容に関する回答方法のまとめ

  • 面接前に応募先の業務内容を調べ、応募先企業で活かせることを中心に簡潔に話す。
  • 職務経歴を1分程度で回答できるようにまとめておく。
  • 情報の羅列にならないように、伝えるべき情報を整理しておく。
  • 前職(現職)の経験やスキルを応募先企業でどのように活かし、貢献していこうとしているのかを説明する。

 

 

 

 

あわせて読みたいその他の記事

 

共有のお願い

このサイトは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、以下のボタンから共有(シェア)をお願いします。
運営者のモチベーション維持にもつながります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップへ戻る