転職面接の質問「退職理由は何ですか?」の回答方法と回答例

面接の質問「退職理由は何ですか?」はどう回答する?

転職面接での質問「退職理由は何ですか?」の答え方

転職面接で自主退職のとき必ず聞かれる質問です。
採用側としては、雇ってすぐに退職してしまわないだろうかと心配に思います。面接官を納得させるだけの退職理由を回答しなければなりません。
前職での退職理由を質問されたときの面接官の意図、回答のコツを回答例を挙げて説明します。

 

 

退職理由の質問の意図は?

前職の退職理由を聞く質問に対しては、以下の意図を読み取り回答します。

  • 退職理由が志望動機につながっているか?
  • 人間関係のトラブルなどネガティブな理由で退職していないか?
  • 前職(現職)の会社を非難していないか?
  • 些細なことで勤め先を辞める人でないかどうか?
  • 当社の仕事に何を期待しているのか?

 

 

 

 

退職理由の質問に対する回答のヒント

退職理由が志望動機につながるように回答する

ベストな退職理由は、前職の退職理由が志望動機につながるように回答することです。前職ではできなかった仕事が応募先では実現できることを回答します。

 

業務内容、スキル、資格などが前職では実現できず、応募先であれば実現できることを回答すると退職理由に説得力があり、前向きな印象を与えることができます。

 

ネガティブな理由を退職理由として回答しない

「人間関係が良くなかった」、「残業時間が多かった」、「給料が安かった」、「上司のj考え方に同調できなかった」などのネガティブな理由を退職理由として回答しないことです。それは、「自社でも同じことが起きたら同じ理由で退職していくかもしれない」と面接官が考えるからです。人間関係のトラブル、残業、休日出勤、給与額の変更などは会社の状況によって、いつでも起こりうる可能性があります。だからこそ、そのような退職理由は転職面接では通用しないのです。ネガティブな理由で退職した場合でも、表向きは円満退職であったことを貫きましょう。

 

 

応募先で何をやりたいのか未来志向で回答する

前述の内容とやや矛盾するようですが、前職(現職)で何らかの不満があるから退職するわけであって、不満がなければ退職はしないはずです。ここで伝えたいことは、不満で終わらせるのではなく、不満を解消して、応募先企業で何をやりたいのか未来志向で回答するということです。

 

会社の将来性が不安で退職する場合には注意が必要

会社の経営状態が悪かったり、業界が衰退の方向へ進んでいることが不安で退職を決意する場合もあるでしょう。

 

しかし、「退職理由の質問の意図は?」のとおり、退職理由を聞く質問に対しては、キャリアアップや目標実現のような志望動機につながる積極的な転職理由を回答をすることで、自己アピールすることができるチャンスでもあるわけです。

 

例えば、「給与をカットされた」、「給与の支払いが遅れている」などのように生活を困難にする状況であるならば、会社の将来性の不安を退職理由として回答するのもあり得るかもしれません。

 

しかし、会社の経営悪化や業界の衰退などは、どこの企業に入っても起こり得ることです。同じような状況になったとき「辞めていくのでは?」と思わせてしまいます。

 

基本的には、会社側が原因による退職理由は、マイナスの評価となることが多く、リスクが高いと考えたほうがよいでしょう。

 

面接担当者はこの質問で、転職意欲が本物かどうかを確認する意図があります。面接担当者を納得させる回答を準備しておくとよいでしょう。

 

 

 

 

退職理由の質問の良い回答例1

前職ではWebデザインや制作を担当していました。企画の段階から関わりたいと思っていましたが、組織が大きかったこともあり、企画は別部署が行っていたために、その希望を実現することは難しいことでした。企画立案からプロジェクトに関わりたくて転職を決意いたしました。

上記の回答例では、企画から関わりたかったのに、前職では部署が分かれていたために実現できなかったことが書かれています。応募先が企画立案からプロジェクトに関われるならば、志望動機につながる退職理由になります。

 

退職理由の質問の良い回答例2

会社の経営状態が悪化し、会社が早期退職者を募りました。会社に残り、経営再建に向けてがんばっていく道もありましたが、年齢がまだ若いこともあり、新しい会社での可能性を求めて退職を決意いたしました。気持ちを新たにしてがんばっていこうと思います。

上記の回答例では、会社の経営状況が悪化しても努力しようとしたポジティブな姿勢が伝わります。「早期退職者を募ったので辞めました」では、「経営が悪化したらすぐに辞めていくのでは?」と思われてしまいます。そうではなく、「年齢がまだ若いこともあり〜がんばっていこうと思います」と気持ちを一新してがんぱっていこうとする志望動機につながります。

 

 

退職理由の質問の悪い回答例

前職では、残業時間が多く、毎日帰宅する時間が遅く、その割には給料もあまり良くなかったため、退職を決意いたしました。

 

上記の回答例では、「残業時間が多い」ことと「給料が良くない」ことが退職理由として述べられていますが、このような類の不満は転職面接ではなかなか納得されるものではありません。仮に事実であったとしても、そのようなネガティブな退職理由は言わないほうがよいでしょう。まずは、仕事内容の面で、志望動機につながる退職理由がないか探すことが必要です。

 

退職理由に関する回答方法のまとめ

  • 志望動機につながるような退職理由を回答する。
  • 人間関係、職場環境、待遇などの不満からくるネガティブな退職理由は言わない。
  • 前職の非難はしない。
  • 退職した(する)のは前職に不満があるからである。しかし、不満のまま終わらせずに、不満を解消するもの(=実現したいこと)が応募先にあり、何をやっていきたいのか(将来の目標)を回答する。

 

 

 

 

退職理由の質問に関連する他の質問

 

共有のお願い

このサイトは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、以下のボタンから共有(シェア)をお願いします。
運営者のモチベーション維持にもつながります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップへ戻る