転職面接の質問「前職に何か不満はありましたか?」の回答方法と回答例

転職面接の質問「前職に何か不満はありましたか?」はどう回答する?

面接時に「前職で何か不満がありましたか?」と聞かれて、「正直に不満を伝えると面接の評価に不利になるのでは?」と答え方に迷う人も多いのではないでしょうか。面接官に「前職で何か不満はなかったてすか?」と聞かれたからといって、ただ不満を話すための質問ではありません。面接での質問にはすべて意味があります。なぜ「前職での不満」を質問するのかをしっかりと把握すれば、どのように答えるべきかが見えてきます。
面接で前職の不満を質問されたときの面接官の意図、効果的な回答方法について説明します。

 

 

なぜ「前職で何か不満がありましたか?」と質問するのか?

前職への不満1

 

前職での不満は、退職理由にもつながります。「不満」があるからこそ、前職を辞めて転職しようとします。「不満」がなければ転職しようとは思いません。したがって、「不満」=「退職理由」となるのが自然な解釈です。「前職の退職理由は何ですか?」と聞かずに、「前職で何か不満がありましたか?」など質問の表現を変えて、退職理由を確認しようとしていると解釈することができます。面接官は表現を変えて複数の質問をして応募者の回答に矛盾がないかを見ようとします。前職での不満を聞く質問でも同じです。「不満」という言葉を「退職理由」に置き換えて回答する必要があります。

 

 

また、同じ「不満」が自社でも起こってしまわないかを確認しようとしています。「不満」が自社でも起こり得るならば、また同じ理由で退職する可能性が出てきます。そのようなことを避ける目的もあります。

 

もう一つ応募者が気をつけなければならないことは、「不満」だからと前職(現職)の悪口を言ってしまわないように注意しなければなりません。前職の「不満」を聞かれると、「人間関係が悪い」、「給料が安い」、「残業が多い」「上司がパワハラ」など、つい本音が出てしまいがちです。答え方を間違えると、ただの愚痴で終わってしまいます。「当社で同じような状況になった時、また退職するかもしれない」と採用を見送られる可能性があります

 

「前職に何か不満はありましたか?」の質問の具体的な意図とは?

前職の不満について聞く質問の意図について具体的に説明します。

  • 退職理由と矛盾がないか?
  • 自社でも同種の不満を持たないか?
  • 不満を改善しようと努力をしたか?
  • 人や会社のせいにしていないか?

 

 

 

 

「退職理由と矛盾がないか?」について

応募者の回答に矛盾がないかを確認するために、面接官は同じ意味の質問を言葉を変えて複数の質問をすることがあります。「前職で何か不満がありましたか?」という質問は別の言葉で置き換えると「退職理由は何ですか?」となります。不満があるから、その不満を解消するために転職を決断するのが自然な流れです。面接官は「不満」=「退職理由」と考えます。面接の中で、退職理由に矛盾がないかどうかを確かめるために、「前職の退職理由は何ですか?」と聞かれることがあります。退職理由にブレがないよう一貫性を持たせる必要があります

 

「自社でも同種の不満を持たないか?」について

応募者が答えたのと同じ不満が、応募先企業で働いた場合でも起こり得ないかどうかを見極めようとします。例えば、不満が「人間関係」の場合、応募者側に原因があるならば応募先企業でも同じ理由ですぐに辞めていく可能性があります。また、「残業が多い」ことが不満の場合、応募先企業でも繁忙期や新規事業立ち上げなどで一時的に残業が増える可能性も考えられます。そのような状況になった場合、「また辞めていくのでは?」と不安感を与えてしまいます。

 

「不満を改善しようと努力をしたか?」について

「前職で何か不満がありましたか?」という質問は、単に不満を聞きたいだけではありません。面接官の質問にはすべてに意味があるように、「前職の不満」を聞く質問にも意味があります。したがって、ただ不満を述べるだけでは面接官の意図に沿っていません。面接官が知りたいことは、その不満を改善するためにどのような努力をしたのかということです。不満に対して何の努力もせずに前職の退職を決断したならば、「うちに入社してもすぐに辞めていくだろう」と判断されてしまいます。

 

 

 

 

「人や企業のせいにしていないか?」について

不満の内容を人や企業のせいにする人は敬遠されます。どこの企業で勤めても同じことが起きる可能性が高いからです。何でも人や企業のせいにしている限り、自ら反省したり学ぼうとしたりすることがないため、成長が望まれません。利己的で周囲からの信用を失い、円滑な人間関係も築くことができません。

 

「前職に何か不満はありましたか?」の質問に対して注意すべき点

前職への不満2

 

「前職に何か不満はありましたか?」と質問されたとき、安易に不満だけを並べてしまうのは面接官の意図とズレてしまいます。次のような事柄に注意して回答しましょう。

 

人間関係の不満は言わないほうがベター

さまざまなタイプの人間が集結する職場環境の中で、すべての人と常にうまくやっていくのは難しいことです。しかし、たとえ本音であっても人間関係の不満は控えたほうがよいです。応募先企業に入社してもまた同じことが起こり得ると判断されてしまう可能性があるからです。「上司とそりが合わなかった」、「周りと合わず孤立していた」などは応募者に原因があると判断されるかもしれないし、「同じような環境になったときに辞めていくかもしれない」と疑念を持たれる可能性があります。

 

仕事の不満はやりたいことが実現できなかったことを伝える

「前職(現職)の不満」は裏返すと退職理由にもなり得ます。不満があるから離職するというロジックです。面接官は同じ意味の質問を表現を変えて聞くことがあります。
特に仕事で不満があったならば、「不満」が「退職理由」や「転職理由」になり、志望動機につながっていきます
仕事上の不満を言うときは、「○○をやりたかったが実現できなかった。しかし、御社では○○が実現できる。」という回答をすれば、"ポジティブな"不満になり、志望動機にも結び付けることができます

 

 

 

 

基本的に「不満はありませんでした」とは言わない

前職の不満を言うと印象が悪くなると思い、「不満はありませんでした。」と言ってはいけません。「では、なぜ転職しようとしているのですか?」と聞かれてしまいます。
基本的には不満があるから転職しようとするわけです。不満を持つこと自体は悪いことではありません
ただし、不満の内容を伝えるとき、人間関係、職場環境、待遇などの不満は良くない印象を持たれます。「同じような状況になったときに、辞められるかもしれない」と警戒されます。

 

 

退職理由と矛盾しないように答える

前職の不満を聞く質問は言葉を変えて退職理由と一致しているかを確認している場合があります。退職理由にズレや矛盾がないか、わざと別の切り口からこのような質問される場合もありますので注意が必要です。
退職を決意するのは何かしら現状に満足できなものがあったり、何か新しいことにチャレンジしたりするときです。退職理由を聞く質問の前後にこの質問をされたときは、退職理由に一貫性を持たせ、矛盾がないように回答する必要があります

 

不満を解消するためにどのような努力をしたのかを語る

「正当に評価されなかった」、「残業が多かった」、「人間関係が悪かった」など、不満を述べるだけでは単なる愚痴で終わってしまいます。面接官は応募者の愚痴を聞きたいわけではありません。状況を改善するためにどのような努力をしたのかを伝える必要があります

 

 

 

 

「前職に何か不満はありましたか?」の質問に対する良い回答例

学習教材の編集を担当していましたが、完全分業制だったために、身につくスキルが限られてしまうところに物足りなさを感じていました。執筆やデザインを含めたトータルのスキルを身に付けたいと以前から思っていました。今回、転職を考え、御社を選んだのは執筆やデザインも行えるからです。

上記の回答例では、習得するスキルが限定されることを不満点として挙げながらも、やりたいことが応募先の企業で実現できることを回答しています。ただの不満として終わらせるのではなく、不満が志望動機にもつながっています。

 

「前職に何か不満はありましたか?」の質問に対する悪い回答例

会社の景気が悪くなり給料が下がってしまったことです。仕事には満足していただけにもったいなかったです。今後はそのような理由で転職をしたくないです。

給料が下がることは応募先の企業でも起こり得ることです。同じような状況になったときに、辞めていくのではないかと、面接官に疑念を抱かせてしまいます。

 

 

 

 

「前職に何か不満はありましたか?」の質問に対する回答方法のまとめ

  • 「不満」だからと前職(現職)の単なる悪口にならないように注意する。
  • 前職(現職)の不満は退職理由や志望動機にもつながるように答えるのがよい。
  • 人間関係、待遇、職場環境などで、応募先企業でも再現しそうなことは不満として避けるのがよい。
  • 仕事面において前職では実現できなかったことを挙げ、それが応募先で実現できることを回答する。
  • 「不満はありませんでした」とは回答しない。
  • 退職理由を別の質問で確かめようとしている場合もあるので、退職理由と一貫性を持たせる。
  • 不満を述べるだけではなく、不満を解消するためにどのような努力をしたのかを話す。

 

前職の不満に質問に関連する他の質問

 

共有のお願い

このサイトは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、以下のボタンから共有(シェア)をお願いします。
運営者のモチベーション維持にもつながります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップへ戻る